キャリア教育セミナーにおうかがい中です ②
- Mana Ishii
- 2021年7月12日
- 読了時間: 2分
前回の①では「シゴト☆ジブン発見カード」を使っての中学校でのセミナーについてご紹介しましたが、その他様々なテーマでお話にうかがっています。
7月8日は、大洲市にある肱川中学校にうかがいました。
「夢実現に向け、身に付けたい力」というタイトルで、2年生のみなさんと働くことの意義や、社会で求められる力、中学生のうちに身に付けておきたいこと等について一緒に考えました。
写真はセミナーの様子ですが、色々なことを問いかけながら進めていきますので、私自身も「一体何を問いかけた場面だろう…?」と不明ですが、全員が挙手していますね…!
(学校から写真を分けていただきました。どうもありがとうございました。)

今回のセミナーは2時間。
2時間あると何かと印象的なことが毎回あるのですが、今回は、学校でのセミナーを10年担当していて初めての経験だったことが…!
それは…15名の生徒のみなさん全員から最後にセミナーの感想や気づきの発表があったことです!
(最初から決まっていたことでは全くなかったようです…!)
そして、さらに…!その流れで、セミナーを見守っていらっしゃった2名の先生方、そして地域コーディネーターの方も、感想や生徒のみなさんへのメッセージを発表されました。
とても温かい時間でした。
働き始めると、楽しいことばかりではなく「本当に大変だなあ…」と思う場面も多々あるかもしれませんが、そんな時に、今回のようなセミナーがあったこと、そして、先生方も含めみんなで感想を共有したことを温かく思い出してもらえたらなあ、と、願っています。
もう1つ、印象的だったことの番外編です。
肱川中学校には昨年度もうかがったのですが、現在3年生になったみなさん(当時2年生)と廊下ですれ違ったところ、「あ!去年の…!」という反応が…!
それも、3グループとすれ違い、3グループともから「あ…!」と反応してくださった生徒さんたちがいて、びっくり!
1年前に2時間だけ来て話をしていった人のことを、1年後も認識出来るとは…!!!
中学生のみなさんのポテンシャル(!?)に、ただただ、ただただ驚いた午後でした。
いずれにしても、色々なご縁に感謝です。
これだから、このお仕事はやめられないなあと思います。
肱川中学校のみなさん、どうもありがとうございました!
Comments