top of page
検索


冬休み!小学生向け&中高生向けアンガーマネジメント講座のご案内です
2015年より「地域の子どもたちにアンガーマネジメントを届けたい!」という熱い思いを持つ仲間と、子どもたちへの講座を続けています。 コロナ禍で昨年から公開講座は開けずにいましたが、愛媛県内の感染者数も0が続いている今のうちに!と、1月7日、...
Mana Ishii
2021年12月27日読了時間: 1分


アンガーマネジメントを「職場での共通言語」に
今年7月に、新居浜市の社会福祉法人「わかば会」様での全3回の研修についてブログでご紹介しました( こちら )。 当初は8月上旬で終了の予定でしたが、残念ながらコロナの第5波と重なり・・・。 11月19日に待ちに待った最終回(第3回)を迎えることが出来ました。...
Mana Ishii
2021年12月1日読了時間: 2分


学校保健委員会でアンガーマネジメントをお伝えしました
今月は、県内の学校をキャリア教育とアンガーマネジメントで行脚中です。 アンガーマネジメントについては、校内研修で教職員の方々へ、学校保健委員会で保護者の方々にお伝えする機会が多くありました。 写真は、11/19の松山市立拓南中学校様での学校保健委員会の様子です。...
Mana Ishii
2021年11月23日読了時間: 1分


愛媛県警にてアンガーマネジメントをお伝えしました
10月28日・29日の2日間、愛媛県警の女性職員の方々を対象としたアンガーマネジメントのセミナーを担当させて頂きました。 (※写真は掲載許可を頂いています) 愛媛県警での登壇は、昨年度に引き続き2度目です。 昨年度は「パワハラ防止」がテーマでしたが、今回は、価値観やライフス...
Mana Ishii
2021年11月6日読了時間: 2分


「まさき 社協だより&ボランティアセンターだより」に掲載頂きました
8月頭に担当させて頂きました松前町ボランティア連絡協議会様の研修会について、 「まさき 社協だより&ボランティアセンターだより 9月号」に掲載頂きました。 (※松前町社会福祉協議会様より掲載許可を頂いています) 3月に松前町社会福祉協議会様主催のアンガーマネジメント講座を担...
Mana Ishii
2021年9月20日読了時間: 1分


様々な研修パターンに対応中です
愛媛県にも8月20日から「まん延防止等重点措置」が適用されたことにより、8月下旬~9月上旬に予定していました研修のうち、6研修が延期・中止となりました。 中止せず実施のものもあり、この1週間では、愛媛県立医療技術大学様、松山盲学校様の研修を担当させていただきました。...
Mana Ishii
2021年8月30日読了時間: 1分


夏休み・・・学校の先生方への研修が始まりました
例年、年間で最も忙しい時期の1つが「夏休み期間」です。 理由は、学校の教職員の方々への研修が一気に集中するからです。 コロナ禍で昨年から少し減ってはいますが、今年も、対面研修、対面とオンラインを組み合わせてのハイブリッド形式の研修で、愛媛県内あちこちにうかがいます。...
Mana Ishii
2021年8月12日読了時間: 1分


再び新聞記事で講座のことを掲載いただきました
6月に、下記ページ 愛媛新聞に講座取材記事が掲載されました (mananoki.com) にて、新聞で取り上げていただいたことをご紹介しましたが、先月、再度同じ記者の方が、取材講座の感想を記事にしてくださっていました! 購読者である私もたまたま(!)その記事を見つけ、記者の...
Mana Ishii
2021年8月12日読了時間: 1分


ストレス・イライラで潰れないうちに来てください!
愛媛県在宅介護研修センターの主催研修・出前講座にてアンガ-マネジメントの話をさせて頂くようになって5年目になります。 7/15は砥部町保健センターで出前講座、7/19はセンター内での主催研修を担当させて頂きました。 上の写真は、砥部(ソーシャルクラブ)でのものです。...
Mana Ishii
2021年7月23日読了時間: 2分


西条市「心のサポーター養成講座」でお話ししました
少し前ですが、7/4に西条市人権擁護課様主催「心のサポーター養成講座」にお呼び頂きました。 コロナ禍にも関わらず、予定の会場を変更されるほど大変多くの方のご参加…! 「イライラ・怒りとの上手な付き合い方~アンガーマネジメントを心のサポートに活かす~」という演題で2時間お話を...
Mana Ishii
2021年7月22日読了時間: 2分


全3回の継続研修を実施中です
先日6/25より、新居浜市の社会福祉法人「わかば会」様での全3回のアンガーマネジメント研修がスタートしました。 コロナ禍で対面研修がなくなった事業所も多い昨今、「わかば会」様でも1年3か月ぶりの対面研修再開とのこと。 2時間の研修中、半分近くは少数グループでお話を共有して頂...
Mana Ishii
2021年7月4日読了時間: 1分


様々な団体でお話をさせて頂いています
特にアンガ-マネジメントに関しては、公的機関や事業所だけでなく、様々な団体・サークルから時々お声がけをいただき、講座にうかがっています。 「何度も聴いたほうがアンガーマネジメントへの理解が進んだり、その時々の自己点検になったりするので、1~2年に1回はアンガーマネジメントの...
Mana Ishii
2021年7月3日読了時間: 2分


愛媛新聞に講座取材記事が掲載されました
6月23日(水)の愛媛新聞にて、6月2日に松山市男女共同参画推進センター(コムズ)にて担当させて頂きましたアンガーマネジメント講座の取材記事が掲載されました。 2019年12月~2020年5月の半年間、「伊予弁」というコラムのコーナーで月1回執筆を担当させて頂いていましたが...
Mana Ishii
2021年6月26日読了時間: 1分


アンガーマネジメントキッズ講座の写真が使用されました
2015年より、未就学児~小学生にアンガーマネジメントを届ける活動を続けています。 コロナ禍でも時々、子どもたちへの対面の講座のご要望を頂くことがあり、これまで一緒に活動を継続してきた仲間と時々おうかがいしています。 先日、松山市の広報誌「広報まつやま」2021年6月15日...
Mana Ishii
2021年6月21日読了時間: 1分
ブログ: Blog2
bottom of page