top of page
検索


保護者の方々にアンコンシャスバイアスのお話をさせていただきました
10月21日に松山市立拓南中学校の学校保健委員会で、保護者の方々を対象に「気づこう!無意識の思い込み(アンコンシャスバイアス)~子どもたちの可能性を拓くために~」と題してお話をさせていただきました。 昨年度はアンガーマネジメントのお話でうかがいましたので、2度目の嬉しいご縁...
Mana Ishii
2022年10月25日読了時間: 2分

介護サービス事業者様対象のアンガーマネジメント研修を担当しました
9月下旬から、介護・福祉関係の皆様へのアンガーマネジメント研修が続きました。 10月14日には、松山市社会福祉協議会様主催「施設長・管理者・リーダー研修会 イライラ・怒りとの上手な付き合い方 ~介護現場で活用したいアンガーマネジメント~」を担当させていただきました。...
Mana Ishii
2022年10月24日読了時間: 1分


研修のご案内です
管理職、リーダー及びその候補の方(職種・年齢不問)対象の研修にて、 「管理職・リーダーとして知っておきたい!職場で活用できる『アンガーマネジメント』基本編」と題してお話をさせていただきます。 以前私が「キャリア形成サポーター」として業務を担当しておりました愛媛県職業能力開発...
Mana Ishii
2022年10月3日読了時間: 1分


セミナー「リーダーとアンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)」報告記事のご案内です
一年前に こちら のページでご紹介しました、愛媛県男女共同参画センター様主催リーダー養成セミナー「リーダーとアンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)」の報告記事が掲載されていましたので、改めてご紹介いたします。 こちら...
Mana Ishii
2022年9月26日読了時間: 2分

公開講座のご案内
11月に松山市男女共同参画推進センター(コムズ)さん主催の講座で「イライラ・怒りとの上手な付き合い方~アンガーマネジメントを子育てに活かす~」と題してお話をさせて頂きます。 就学前のお子さんをもつお母さん対象で、対面(会場)、zoom、どちらでも参加可能となっています。...
Mana Ishii
2022年9月17日読了時間: 1分


講座は「一期一会」(高校での就職面接対策)
毎年、中学校・高校での「キャリア教育セミナー」、大学・短大・専門学校での「就職ガイダンス」をジョブカフェ愛workさんの外部講師として担当させて頂いています。 2011年が初回。そこから、学校への訪問回数=今年度で150回以上となりました。...
Mana Ishii
2022年9月15日読了時間: 2分


「がんと仕事に関する意識調査」の結果が公開されました
今年1月に こちらのブログ でもご協力のお願いをしておりました「がんと仕事に関する意識調査」。 先日、(一社)アンコンシャスバイアス研究所さんの こちらのページ にて調査結果が公表されました。 上記ページには「調査結果のポイント」「がんに対するアンコンシャスバイアスとそ...
Mana Ishii
2022年8月13日読了時間: 3分


アンガーマネジメント研修を導入頂く際の1つのヒント
8月第1週は、久々に、連日、アンガーマネジメント研修を担当させて頂きました。 8/2は松山市教育研修センターにて、教職員の皆様への「叱り方」をテーマとした研修(もうおうかがいするのも6年目です)。 8/3は愛媛県在宅介護研修センターより、愛媛県職員の方々(八幡浜管内の安全衛...
Mana Ishii
2022年8月7日読了時間: 3分


学校訪問(中学校・高校・短大)
毎年、6~7月は学校への訪問が多い時期です。 今年も、6月中旬から1か月半の間に、延べ10回、中学校・高校・短大を訪問させていただきました。 一番遠いのは、愛媛県の最南部にある愛南町(自宅から往復260キロ!)。その他、東は新居浜、北は今治、その他、西予、もちろん松山市内も...
Mana Ishii
2022年7月28日読了時間: 1分


講座「知ろう!気づこう!無意識の思い込み(アンコンシャスバイアス)」の報告記事が掲載されました
先日こちらのブログでもご案内しました、松山市男女共同参画推進センター(コムズ)さんでの講座「知ろう!気づこう!無意識の思い込み(アンコンシャスバイアス)~ひとりひとりの多様な可能性を拓くために~」の終了報告記事が、コムズさんの下記ページに掲載されました。...
Mana Ishii
2022年7月20日読了時間: 2分


新聞に掲載いただき、改めて感じていること
半月前のことですが、2022年3月の八幡浜に続き、宇和島経済研究会様でのアンガーマネジメントの講演会の記事を愛媛新聞に掲載いただきました。 経済研究会にご出席の方々の殆どは経営者、支社長、支店長といった方々のため、どうかAMを職場の共通言語にしてくださいますように…と、祈る...
Mana Ishii
2022年7月3日読了時間: 2分


公開講座のご案内
先日、こちらのページでも少しご案内しました通り、6月に松山市男女共同参画推進センター(コムズ)さんで「知ろう!気づこう!無意識の思い込み(アンコンシャスバイアス)」というタイトルで講座を担当いたします。 「『知る』からはじめる自分デザイン塾」という全3回の講座の第2回目です...
Mana Ishii
2022年5月20日読了時間: 1分


就職ガイダンス(大学)での出来事(2022.04)
4月~5月は相談業務のほうが多いですが、相変わらず、時々、講演・研修・講座も担当しています。 毎年、4月のはじめに県内のある大学で就職ガイダンスを担当しているのですが、今年も、3回生、4回生(参加は任意)に加え、ご興味のある教員の方々、計約220名の方に参加いただきました。...
Mana Ishii
2022年5月13日読了時間: 2分


「広報まつやま」で講座案内が掲載されています
現在、「広報まつやま(2022年5月15日号)」で、私が登壇予定の講座の参加募集案内が掲載されています。 P9、コムズさん主催「『知る』からはじめる自分デザイン塾」の第2回目「知ろう!気づこう!無意識の思い込み(アンコンシャスバイアス)~ひとりひとりの多様な可能性を拓くため...
Mana Ishii
2022年5月13日読了時間: 1分


キャリアコンサルタント向けイベントのご紹介
広島の「福祉キャリアセンター」様より情報をいただきました。 キャリアコンサルタントの方々向けのイベントを開催されるとのこと、広島・その近郊の方でご興味のある方はぜひ写真(チラシ)をご確認ください。 余談ですが…コロナ禍が始まるか…という頃に福祉キャリアセンター様にて講座に登...
Mana Ishii
2022年4月13日読了時間: 1分


愛媛新聞に記事が掲載されました
1ヶ月ほどブログをお休みさせて頂きました。 日頃は、平日にもちょこちょこと講演や相談対応がない日というのがあり、そんな時に配布・投影資料作成や仕事に関するメールのやりとりなどを行っているのですが、この3月は平日に1日も休みがなく、このコロナ禍にありがたいことだなあ…と、一つ...
Mana Ishii
2022年3月25日読了時間: 2分


「オンラインセミナー」で学校とつながる
コロナ第6波がいつ収まるのか見えないなか、引き続き色々なセミナーが延期になっています。 とはいえ、コロナ禍の初期~昨年に比べると、入念な感染防止対策のもと対面で、あるいは、zoomなどのオンラインミーティングツールを活用して開催されるセミナーが随分増えてきました。...
Mana Ishii
2022年2月23日読了時間: 2分


これまでの歩み ~ 相談にまつわること ④ 就職活動 ~
前回の③(こちら)で、「くじ」に外れて関わることになった「生活史調査」が「キャリア相談の原点」とも言えるものになった、と書きました。 その時は「くじ」に外れたことにがっかりしますが、なかには「今考えてみると外れて良かったのかも」と思うことも多々あるものですね。...
Mana Ishii
2022年2月19日読了時間: 2分


ミニ休憩① ~ 「ぼたもち」をキャッチして生き延びる
前回、「くじ」に外れて大学3年のときに入りたいゼミに入れなかった話が出てきました。 今回は「相談」のことは小休止で、そのことで思い出したことを書きます。 私は他にも、もっと大きな「くじの外れ方」をしています。受験の時です。...
Mana Ishii
2022年2月17日読了時間: 4分


これまでの歩み ~相談にまつわること ③ 大学~
前回の②(こちらのページ)のつづきの前に…。 ②を書いた後に…自分が悩み、カウンセリングに興味を持ったことから、中3の頃は「精神科医」になりたいと思っていたことを思い出しました。 その頃にちょうど学校で、自分の将来のキャリアプラン(その頃は「キャリア」なんていう言葉は使われ...
Mana Ishii
2022年2月15日読了時間: 4分
ブログ: Blog2
bottom of page