top of page
検索


愛媛の子どもたちのために(教員対象アンガーマネジメント研修)
「学校現場ではどのくらいアンガーマネジメントが広がっているんだろう…?」と素朴な疑問を持たれている方もいらっしゃるかもしれません。 私自身の関わりのなかでのお話(ですので、基本的に愛媛県内)をしますと、初めて教育関係者の方々にアンガーマネジメントの研修をさせていただいたのが...
Mana Ishii
2022年10月28日読了時間: 2分


アンガーマネジメント研修を導入頂く際の1つのヒント
8月第1週は、久々に、連日、アンガーマネジメント研修を担当させて頂きました。 8/2は松山市教育研修センターにて、教職員の皆様への「叱り方」をテーマとした研修(もうおうかがいするのも6年目です)。 8/3は愛媛県在宅介護研修センターより、愛媛県職員の方々(八幡浜管内の安全衛...
Mana Ishii
2022年8月7日読了時間: 3分


学校訪問(中学校・高校・短大)
毎年、6~7月は学校への訪問が多い時期です。 今年も、6月中旬から1か月半の間に、延べ10回、中学校・高校・短大を訪問させていただきました。 一番遠いのは、愛媛県の最南部にある愛南町(自宅から往復260キロ!)。その他、東は新居浜、北は今治、その他、西予、もちろん松山市内も...
Mana Ishii
2022年7月28日読了時間: 1分


様々な研修パターンに対応中です
愛媛県にも8月20日から「まん延防止等重点措置」が適用されたことにより、8月下旬~9月上旬に予定していました研修のうち、6研修が延期・中止となりました。 中止せず実施のものもあり、この1週間では、愛媛県立医療技術大学様、松山盲学校様の研修を担当させていただきました。...
Mana Ishii
2021年8月30日読了時間: 1分


夏休み・・・学校の先生方への研修が始まりました
例年、年間で最も忙しい時期の1つが「夏休み期間」です。 理由は、学校の教職員の方々への研修が一気に集中するからです。 コロナ禍で昨年から少し減ってはいますが、今年も、対面研修、対面とオンラインを組み合わせてのハイブリッド形式の研修で、愛媛県内あちこちにうかがいます。...
Mana Ishii
2021年8月12日読了時間: 1分
ブログ: Blog2
bottom of page